年末年始の営業のご案内

30日、31日、元旦はお休みいたします。
2日~4日は通常通り11時OPENですが、閉店時間が1時間早く17時半までとなります。
今年の営業日は明後日の29日が最後なので今日を入れてあと三日となりました。
本当に一年はあっという間ですね。
今年一年ご来店いただいたすべてのお客様に感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にどうもありがとうございました。
また来年も宜しくお願いいたします。

師走(こき使われる日々)

空いた時間を見つけてパソコンを開いてさっと日記を書けばいいのに、メールや他の人のBLOGやニュースなどを読んでるうちにどんどん時間が過ぎていく。だから「また、パソコンばっかりやって!」と怒られるのだ。
休みの日は好きなことをのんびりとやりたいと思うけれど、実際はやらなくちゃいけないことをメモに書きだし、順番をつけてひとつずつこなしていく。せめていつもと違う朝食をと、フレンチトーストとスパムを焼いた。最初はパンにスパムを挟んで食べるつもりだったけれどフレンチトーストにはメープルかけたいし、スパムはケチャマヨ(ケチャップ&マヨネーズ)つけてご飯と一緒に食べるのがやっぱり美味しいと結局パンとご飯と両方食べた。天気が良く、あったかいので窓を全開にして掃除をして風呂を沸かし、赤ん坊を入れて、それから自分も入る。今、洗濯機を回してる間に日記を書いている。そうこうしてるうちにもうお昼だ。テラスでビールなんぞ飲んでぼけーっとしたいけれど、午後も出かけないといけないので我慢我慢。あー忙しい忙しい。

石川五右衛門

100%母乳は大変。夜中に何度も起こされるし、ずっと同じ姿勢でいるから腰だけでなく腹筋というか胃のあたりまで痛くなってくるらしい。僕にもおっぱいがあればいいのにと本気で思う。どんなに泣いていてもおっぱいだけは応えてあげられないのだ。なるべくそのほかのことは負担のかからないよういろいろ手伝うようにしているが、それでもやはり母親の負担は大きい。
赤ん坊中心の生活になり、なかなかゆっくり本や映画の世界に浸ることができなくなっているが久々に昨日はテレビでやっていた映画『GOEMON』に釘付けになった。初めは全然期待していなかったのに、見始めてからすぐに引き込まれて赤ん坊を抱いたままどんどん見入ってしまう。あまりにじっと見つめていたので目が真っ赤に充血してしまった。戦国時代の話でありながら未来を見ているような不思議な感覚。映像と音すごく新鮮だった。凄い。
(窯ゆでの刑、最後までわが子を頭上に上げていた説を僕は信じます)
IMG_2495m.jpg
※写真は本文とは全く関係ありません 美味しそうでしょう?あー食べたい!

12月の定休日と年末年始の営業のお知らせ

早いもので11月も明日で終り。
もう師走なんですね。本当にあっという間です。
明日30日は5の倍数で定休日です。
12月は5日(日)と25日(土)は営業いたします。
10(金)15(水)20(月)30(木)と31(金)がお休みです。
30日から元旦までお休みいたしますので、
年明けは通常通り2日の11時から営業となります。
営業時間 11時~18時30分
宜しくお願いします。

BGMはちょっとだけクリスマス気分

マドレーヌにロールケーキ、バウムクーヘンなどなど冷凍できるものもあったりして、いま家のおやつが充実している。寒くなるとあったかい飲み物+甘いもののおやつタイムが楽しみになってくる。
いつも一人なので、その時間は店を閉めて家に戻るのだが、ちょうどそのタイミングでお客様がいらっしゃることが多い。どうせなら店の中やすぐ横のスペースでお客様と一緒にお茶ができたらいいのになぁといつも思う。ゆっくりお茶を飲むスペース作りたいな。

感謝

本当にあれからまだ一週間しか経っていないというのが信じられない。
一晩中、相棒の腰をさすり、骨盤を押し、体を支えて一緒に病院内をゆっくり歩いて子宮の入り口を開かせるため運動したりして(と、書くと僕もものすごい頑張ったみたいだけど、実際は看護師さんや相棒に指示されるまま、眠いのをこらえておたおた動いていただけ)
夜が明け、朝になってもなかなかお産は進まず、本当にちゃんと出てくるのか不安で仕方なかったが、相棒も何度もいきんで、いきみ過ぎて、もう力がでないよと泣きそうになってる、いや実際泣いてたとき、先生が「じゃあこれが最後のひと踏ん張りだから。少し僕たちがお手伝いをします。機械を使って赤ちゃんの頭を吸引をして引っ張りだします。その時、助産婦さんがお腹を押すので、それに合わせてもう一回だけ最後の力を振り絞っていきんでください!」と静かに気合の入った声でおっしゃった。いつの間にか僕らの周りにスタッフの方たちが増えていて、みなさんが「頑張って!もう少し!」と声をかけてくれる。その中にはずっと前から知っている看護師さんもいて、もう声も出ないくらい緊張して余裕のなかった僕もその輪の暖かさだけはしっかり覚えている。
病院に入って約12時間後の朝8時35分にようやく赤ん坊が誕生した。
先生がしっかりと両の手で支えて引っ張り出した赤ん坊の姿、あのぬるっと濡れた頭が足の間に見えた時の感動は忘れない。生命の誕生ってすごい。これが毎日のように(あるときは同じ日に何度も重なることも!)ここで起きているのだから、その大変さといったら・・・。
僕らにとってもその瞬間は長い人生の中のほんのひとこまに過ぎないが、本当に特別な大切なひとこまでした。小田切先生とスタッフのみなさまありがとうございました!
そして応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
赤ん坊は男の子で名を栗ノ介といいます。
どうぞよろしくお願いします。

臨時休業のお知らせ

本日14日は誠に勝手ながらお休みいたします。
明日15日は定休日となっておりますので
営業は16日土曜 11時からとなります。
ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いいたします。

10月の定休日のお知らせ

いつの間にか10月も一週間が過ぎてしまっている。
夏バテに加え、なんとなく落ち着かない日々を過ごしているせいで更新も間があいてしまいました。
10月も曜日にかかわらず5の倍数が定休日です。
5(火)10(日)15(金)20(水)25(月)30(土)となります。
そのほかにどこかで一日臨時休業するかもしれません。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いいたします。
P1000037.JPG

本日営業時間変更のお知らせ

本日は都合により17時30分にてクローズいたします。
ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いいたします。
明日は通常通りの営業となります。

穴のあいたパンツ

こんな時間に起きているのは珍しい。今日は休日で、確かにちょっとイレギュラーな一日ではあった。先週に引き続き、楽しい休日を半日病院で費やす。飲んでは出してを繰り返し、最後はお尻の穴から突っ込まれてぐりぐりされた。内視鏡による大腸検査だ。気になる結果はまた二日後に聞きにいかなければならないが、自分でモニターを見た限りでは全然キレイだったし異常なしだったと思う。苦しかったのは検査前に2リットルもの下剤を飲んで腸の中のモノを全部外に出さなければならなかったことで、何度もトイレに行って出して、飲んでを繰り返す。最初なかなか便意がこなかったのでエレベーターに乗って4階からロッカーのある1階までケータイを取りにいったりしてたら途中でおなかがキュルキュル鳴りだし、あわててトイレまで走って戻る。途中看護婦さんに笑われたりして。エレベーターの中で漏らしたら大変なことだった、大人なのに。と、焦りまくった。三日前から食事も制限されていたので、終わってやっと解放されたと帰りにコンビニでカフェオレやらパンやらおにぎりやらを買って食べたらまたおなかがぐるぐる鳴りだした。すぐにトイレへ。
夜は夜で無謀にも外で食事をしたが、やはり食べてる間中、ぐるぐる鳴っていた。無事漏らさずに帰ってこれたが、ずっと薬は効いていて食べた物を全部、外に出さなければ気が済まないらしい。今も麦茶を飲みながらこれを書いているが、油断するとまたおなかが刺激されて、寝ている間に漏らしてしまうかもしれない。だから怖くて寝れないのだ。あ、きたきた!ぐるぐるなっている。もうお尻拭きすぎて痛いんですけどーー