世界中が愛で満たされる日

誰もが大切な誰かの幸せを願う。贈り物がなくてもみんなが同じようにその気持ちを持つことで世の中が少しは明るくなる気がする。特別なことがなくても心穏やかに過ごし、小さな幸せを感じることができればそれで十分だ。
・・・というのはプレゼントをまだ用意できてない僕の言い訳でやっぱりちゃんと形にしないとねぇ。

あたたかな記憶

雪が降る日ってこんな感じだったっけ?って思ったりするぐらい空気が冷たい。
古い記憶はたくさんストックしていていつでも取り出せるのに、ついさっきのことを全く覚えていなかったりする。無意識のまま動いている時間があるみたいだ。昼ごはん食べながら「あれ?チャンネル変えた?」って聞いてしまった。リモコンは目の前にあって自分で変えたのだ。でも覚えてない。
まじヤバイでしょ!(使い方あってる?)
さっきも「すぐ戻るって行ったきり戻ってこなかったけど、お客さんがいらしたの?」と聞かれてしまった。「そうだっけ?」と答えたのは本気だ。ゆっくり思い出したけど、そういえばそうだったなという感じ。
「なんで毎日、日記書くようになったんですか?」と聞かれたら書いておかないとあまりに同じことの繰り返しで本当に忘れてしまうからと答えることにしよう。
でもお客さんが店にいる時間だけは特別で僕は魔法がかかったみたいにちゃんとその瞬間を心に刻むことができる。

猫は相変わらず野良のまんまだ。親猫がいなくなっても子供たちはずっとうちをホームにしている。好きなときに好きな場所に行き、おなかがすいたら戻ってくる。昼間はテラスでひなたぼっこをして、朝は犬の散歩に一緒についてくる。家にずっと閉じ込めているよりも幸せだと思っているが、昨日メス猫のくろくろが額から血を流していた。どこでやられたか知らないが、傷はたいしたことなくほっときゃそのうち治るだろうと軽く思っていたら、今朝も家の周りに血が落ちていて、少し心配になる。犬の朝ごはんが終わったころに戻ってきたので、餌をあげるがほとんど食べない。テラスのテーブルの上でじっとしていて、よく見ると血がぽたぽたと落ちている。前足で顔を洗うのでなかなか固まらないみたいだ。バンドエイドを貼ってもすぐにはがれてしまい、ティッシュとテープで手製の絆創膏をつくって無理やり貼ってあげた。どこでも行ける自由な猫は顔に白い絆創膏をつけたまま店の前でじっと丸くなっていた。なんだか自分自身の姿を見ているようで複雑な気分になる。

天然のぴかぴか

サーバーがメンテナンスとかで日記を書くことができないので、チャンスかと思ったがピンチの間違いだ。せっかく毎日続けた日記が途切れてしまう。投稿できなくても書いておくことはできるのだった。冬の夜の犬のトイレは厳しい。すぐにおしっことウンチをしてくれたらいいが、外に出るのが嬉しいのか、なかなか座ってくれない。こっちもじっとしていると寒いので短い散歩にでる。体を温めるために軽くダッシュなどをしてみる。犬は喜んで飛び跳ねる。そのたびにリードの鎖がちゃりちゃりと揺れて犬はますます興奮する。車のいない駐車場で犬とダンスしながら空を見上げたらオリオン座のまわりに細かい星がたくさん散らばっていて、もう星座どころじゃなかった。ビカビカの灯りをつけてクリスマスのイルミネーションを飾るより真っ暗にしたほうが早いって。

7時からはサッカーだ!

夕方から夢中になって木の上の子供の話の続きを書いていたら、いつの間にかあたりは真っ暗になっていて、自分で書いておきながら読み返したらぶるっと寒けがした。なんだか怖い内容。それで、今日の分の日記もすっかり書いたような気がしていた。明日は用事があって昼間名瀬に行く(お店は開いてます!)ので、ついでにDVDを借りてこよう!あと内緒でまたちょっとだけ甘いものも。

好きなものを追い続ける

次の休みは25日でクリスマスじゃん!で、30、31日はお休みだから営業日数は残りわずかだし、今年もうすぐ終わりだ!と急にあたふたする。人並みに年末ってこうなんだなと安心したりもする。お客様へ年末年始の営業案内とクリスマスとお正月のごあいさつを兼ねたはがきを作っていたら、お葉書をいただいたのでとお客様がみえた。ん?はがきってまだ出してないんだけど・・・と思ったら2年前の移転のお知らせのハガキだ~とみんなで笑う。いやぁ本当にお待ちしていました。思い出していただいてありがとうございます。そうそう年末年始はずっとお会いできなかった方たちにお会いできるのが本当に楽しみです。年末は29日まで、新年は2日から営業していますので、空港の行き帰りにでも是非遊びにいらしてください。
昨日は寝る前に布団に入ってDVDを観たのが行けなかった。途中で寝てしまい、朝起きてすぐと散歩して朝食後と3回に分けて観る。決してつまらなかったからではなく仕方なかったのだ。劇場なら瞬きするのも惜しいくらい集中するのに。でも本当に面白かった。作り物の世界の中にまた作り物、舞台となった街も建物もその世界だけでできていて楽しい。僕が毎日見ている風景もやっぱりマジックアワーだ。
「このままくたばってたまるか!」は最高にかっこいい。
Image586.jpg

自由に持ち運べる

カーミットの歌うレインボウコネクションを聴いていたら月の上に大きく虹の風景に出会う。昨日の夜は寝ていても寒くて家の中の犬も家の外の猫も心配だったが、みんな朝から元気だった。今日は天気もよく日向の窓辺はぽかぽかで暖かい。昨日は名瀬に行く前に夢紅に寄る。オーロラが砂で真っ白になった。オーロラを履いていけない場所もあるのだ。汚れた靴のまま街へ。ツタヤで「ザマジックアワー」を借り、本はなかなか欲しいものが置いてなく、FRAUの「おかえり!ハワイ」に魅かれたが今回は我慢した。買っておけばよかった。電気屋で買ったのはケータイ用のマイクロSDカードとデジタルオーディオに使う充電池のエネループ。新しいパソコンを使ってデータを書き換え(フォーマットの変換)しながら古い道具がまた蘇るのが嬉しい。

次の休みはちょっとさきのクリスマス

家の中でニットキャップをかぶり、マフラーを巻いている。暖房は全く使ってないので椅子に座っていると腰のあたりから下半身がどんどん冷たくなっていく。ついに島も真冬だ。今年の休みは今日を入れてあと四日しかなく、今日はやりたいことをやろう!ストレス発散の日だ!と決めた。きれいに掃除をしてお湯を張り、明るい朝の光のなかで風呂に入る。窓から見える海面は太陽が反射して真白に光っていた。それから名瀬までドライブして食べたかったものをちょっとだけ食べ、本屋に寄ったり電気屋によったりして必要なものを買って帰る。終わってみると特別なことは何もなくいつもと同じ休日の過ごし方。

日付が変わる前に記す

ベッドに入って眠れないなんてことはほとんどなく、眼を閉じるとすぐに寝れる。だからご飯食べてテレビを見て横になったらはいおしまいで一日は終わる。いいことがあった日もそうじゃなかった日も寝てしまえば終わり。目覚めたらまた新しい一日が始まる。そういう風に毎日を過ごせることはとても幸せだと思う。日々はずっと繋がっていて、一晩寝たからといってリセットされるわけではなく、きっと誰もが大なり小なりストレスを抱えて生きている。自分の喜びはどんどん人に分け与えられたり、自分が悩み苦しんだものは、その分誰かの抱えた重い荷物を軽くすることになればいいのにと思う。

曇り空のなんとなくさびしい一日。こんな日が一番冬らしいかもしれない。MDやデジタルプレーヤーを持って散歩に行くと景色がちょっと変わる。朝の海なんて誰もいないので大声で歌ったりするし、かっこいいギターのフレーズなんかは、つい一緒に弾いてるつもりになったりするので、もしも誰かに見らていたら相当恥ずかしい。こないだテレビでそうやってすぐ歌うのがB型の特徴だって言ってた。楽しければ歌うのって普通だよね?