凄い靄がかかっていて、ちょっと幻想的な朝だなと思いながら海へ。帰り道、丘の上にまあるい月のような太陽があった。いつもなら赤いのに本当にまっ白で昼間の満月みたいだった。新聞で黄砂だと知り、ちょっと興ざめ。黄砂って別に黄色いわけじゃないんだ。でも水分で空気が白っぽくなったんじゃないとわかると急に目やのどが痛くなるような気がした。洗濯ものも外に干せない。夜、いつの間にか空は澄んでいて月や星が光っていた。やけに長い飛行機雲が2本交差しながら伸びていた。おとといは頭の中でずっと安全地帯が流れていたし、今日は工藤静香だった。単純。
今日のわんこ
散歩の帰りにいつも通る家の前で会う真っ白い猫ちゃんとなんとか仲良くなりたい犬は今朝も見つけるとすぐに尻尾をふり、すっ飛んで行こうとする。ちゃんとリードでつないでいるのでじりじりとしか近づけないが、猫も遠くのほうからじっとみていて警戒しながらも待っている。窓からそこの家の男の子もじっと見ていて、僕はにこにこして近づいたが、家の中に向かって「とーちゃん、へんな黒い犬がシロにケンカ売ってるちょ!」と言われた。あらら、シロもぎりぎりのとこまでじっとしてたが、やっぱり庭に隠れた。あきらめて帰ろうとすると、また猫は出てきて塀の上から見ている。犬も何度も振り返り、しまいには座ったままじっと見つめあっていた。オンがオスでシロがメスならいいんだけれど、たぶん逆だ。どっちにしても犬と猫なんだけど・・。犬でも猫でも人間でもとにかく誰とでも仲良くなりたいオンなのでした。
↓一日つぶやきまくってみようかな
Tweets by airy_yy
物欲
欲しいものはたくさんあるけれど、そのほとんどがまぁ別に無くてもいいかと我慢できるものばかり。贅沢だって思うと何でもそうだ。実際高価すぎて買いたくても買えないものもあるが、そんなに値段は高くないのになかなか買えないものもある。昨日の夜中にアマゾンで買ったBluetooth対応のマウスと無線LANの出力をアップさせるアンテナもそんなもののひとつ。でも、これがあるとあれもこれも解消して便利になるし、もうipadも発売と同時に買っちゃおうかなんて、楽しみがどんどん膨らむ。買いたいけれど保留にしてるものって他にもいっぱいある。でももし仮にお金がいっぱいあっていくらでも好きに買えるとしたら、きっとつまらないだろうなとも思う。いつか手に入れたいものがたくさんあるのが幸せだ。買いものをするときは慎重に考えて買うほうだけれど、たまに必要に迫られたり、値段が安いからと妥協して買うと失敗することが多い。じっくり選んで手に入れたものはあとあとまでずっと満足できる。BOSEがいい例。あーでもipod接続キッドがついてくるときに買いたかったな。いっそもう一台買うか!
春なのに
冬、終わってなかった。窓を開けると冷蔵庫みたいな空気が入ってきて南の島のもう3月半ばだというのが、ちょっと信じられないくらい寒い。この時期の記録ではないだろうか。いつもの休日のパターンで犬と抱き合いながらDVDを観て、これから相棒を迎えに行き、そのままディナー。きっとすごくさむいと思うので部屋着のスエットパンツのうえにジーンズを履く。リクエストした山盛りフライドポテトをいただきながらまたDVDを観るのだ。本も映画も、特別に見たかったものでなく、なにげなくたまたま選んだものは、なぜかそのタイミングで観るべき、読むべきものだったんだなと思うことが多い。そういうふうにちゃんとめぐり会える。で、じわじわとカナダへ向かっている感じ。
冬の終り
晴れていて景色は穏やかなのに風がものすごく強い。窓がガタガタゆれている。おととい休んだばかりなのにまた休み?って相棒にうらやまし(?)がられる。2月は本当にあっという間に終わってしまう。5の倍数は支払いなどの用事を済ませることが多いのだけれどこの月は毎年苦労する。また確定申告もまだ途中になっていてお金のことばかりが頭を回る。それが終わればやっと春を迎える気分になる。オリンピックが終わってしまうのはちょっとさびしいけれど。
A Kind Of Magic
何気なく観ていたテレビのオリンピック中継、フィギュアスケートの中国ペアの滑りに釘付けになる。演技も凄く良かったけれど、シンクロした曲に感動した。Who wants to live foreverはあまり聴きこんだ覚えはないが、フレディマーキュリーの追悼コンサートでシールが歌っていたの観て涙した覚えがある。映画「ハイランダー」のために作られた曲でアルバム全体もサウンドトラックぽかった。アルバムがでた頃はもうあまりQUEENを聴かなくなっていてアルバムも買っていないはず・・・と思っていたけれど、ちゃんと持っていた。CDではなくレコードで。偉い!と昔の自分を褒める。
中国の他に、どこかの国のペアもボヘミアンラプソディを使っていたし、そういえばキムタクのアイスホッケーのドラマもそうだった。やはり音楽の力ってすごく大きいと思う。それで心配なのは浅田真央で、あのフリーの曲はちょっとなぁ。
旅
島もこんなに寒いなんて!!
昨日同じ飛行機だった観光のお客様はさぞ残念だろうな。一週間前は23度もあったんですよ。
出張のスケジュールは大体いつも決まっていて二日か三日の間に行きたい所へ行くのだけれど、今回は半分しかこなせなかった。初日は車で港北のIKEAへ。ブラインドやキッチン用品などこまごまと買う。箱に入れば全国どこでも1000円で配送してくれるというので細長い箱に無理やりつめてカウンターへ。どこまでですか?と聞かれたので鹿児島ですと答えた。(あえて離島とは言わない)目的のものもちゃんと買うことができたし、満足して座間の家に帰る。途中短い時間だったけど友達の家にもおじゃまさせてもらう。Jちゃん美味しいシュークリームありがとう!それから一度家に戻り夕食をいただいた後に海老名の映画館で念願のアバターを観る。ぎりぎりでも大丈夫なようにインターネットで席を予約したのに、ガラガラだった。3Dならではの映像に大興奮。3時間全く飽きず、その世界に浸る。翌日は電車で移動。一番遠い谷中から攻めたが、高橋さんのclassicoまでは元気だったのに、それから谷中銀座を駅に向かって歩いていたら突然相棒が具合が悪いと言い出し、そのまま電車に乗って家に帰る。熱が出たのだ。そのため原宿、渋谷、代官山、中目黒、横浜は行けなくなってしまった。次の日はなんとか車でなら行けると言うので自由が丘まで一緒に行くが、やっぱり本調子ではなく、展示会のあと、そのまままっすぐ家に戻る。なので吉祥寺も今回は行けなかった。出張の一番の目的は仕事だけれど、会いたい人に会い、美味しいものを食べ、そして映画を観る。これが楽しみ。旅、いいですよね、やっぱり。JALのバーゲンフェアやバースデイも復活したので、こちらにも是非またたくさんの人に遊びにきていただきたいなと思います。もうちょっとあったかくなったらね。春の奄美も最高です。
飛行機飛ぶかなぁ
お客様に島も2月が一番寒いよー、寒暖の差が激しいから油断しないようにしましょうねといいながら、今日もものすごくあったかい。朝雨が降って午後から晴れるのは昨日と同じパターン。生ぬるい風が春のよう。でも予報では東京は夜に雪が降るらしい。いやぁ外国に行くような気分だ。油断しないようあったかい恰好で行ってきます。
side A
雨上がりの翌日は空気も澄み切って太陽の光で海もきらきらと輝く。絶好のデート日和。火曜日の今日はバニヤンツリービレッジが休みなので相棒は夢元さん紅さんの3人で奄美パークへ芭蕉布を見に行く。ジャケットやニットで冬のおめかしがおそろいっぽくいい感じ。久々にレコードの音が聴きたくなってクローゼットの奥から何枚かピックアップする。マイケルの12インチシングルも出てきた。久しぶりに引っ張り出したアルバムはジャケットの内側が黄ばんでいた。レコードも静電気を帯び、すぐにほこりがつく。あまり空気に触れてないのも良くないみたいだ。出張の時に新しいレコード針やクリーナーを買わなくては。大事なレコードが聴けなくなるのは本当に辛い。CDで聴けばいいやにはならないのだ。レコードの音は子供の頃に窓際の陽だまりの中でドキドキしながら、ときには鳥肌を立てながら聴いたあの音なのだ。
2月2日から5日まで出張のためお休みします
ブログいい加減更新しないとお客さん来ないよ!ずっと本日お休みだもの!と言われる。毎日大した内容のない日記だから、書いても書かなくても同じだと思うけれど、確かにちょっと間が空きすぎた。久しぶりに更新するのだから何か面白いことを書かなくてはとプレッシャーもでてきて、ますます遠のく。今日は25日だからお休みです。と、また定休日のお知らせになってしまいそうだが、いつも今日はなにするの?とかなにやってたの?って聞かれるので一人でいかに充実した休みを過ごしているかをここで書いておけばもう説明しなくて済むし、ブログも更新できる。一人で家にいると朝からずっと降っている雨の音が本当にしとしとぴっちゃんしとぴっちゃんと聞こえる。雨の日に家でできることは本を読むこと書くことだ。本は図書館から借りてきたばかりのものが5,6冊あるけれど(休みの日には)あまり読む気にならず、その代り自分で作った話のほうを一生懸命打ち込む。朝のシャワーが長かったのはそのときに頭の中でどんどん物語が始まっていたからだ。家の中でパソコンのキーを叩いている間、犬は静かにソファーで大人しく寝ている。よしよし。一人で過ごす休日は最初は本当につまらなかった。が、慣れというものは恐ろしく、今では一人の休みがないと困るくらいだ。一人の時にしかできないことは実はいろいろあって、買ったのに使ってないって文句を言われるギターアンプだってじつは活躍しているし、ギター弾きながら歌だって歌ってみたりする。あと美味しいお昼も自分で作って食べるのだ。ちなみに今日のハンバーグは食べようとしたら中が生焼けで、もういちど焼く。片付けのとき、何度洗ってもフライパンから黒っぽい汚れがでるのが不思議だったが、きっともうフライパンが駄目になっているのだろう。食後にガーナのホワイトチョコを丸々一枚食べた。それからコーンフレークに牛乳をかけて食べる。最後に甘くなった牛乳が旨い。ってここまで書いたら犬が邪魔しにやってきた。そろそろ相棒を迎えに行く時間だ。あー楽しい休みって本当にあっという間に終わってしまうなぁ。