風が気持ちいい。坊主頭にぶつかって空気が流線形に後ろに流れていく。太陽の光もやわらかくて、真夏のようにじりじりしない。緑もみんな嬉しそうにきらきらしている。5月の最後にいちばんいいお天気がやってきた。梅雨だから雨も降らなくては困るけれど、じとっと空気が重たいあの感じは全てが滞る感じがして、ちょっと気分も沈む。ルーティンのように変わり映えしない毎日だから天気が良いだけでも嬉しくなる。
昨日、「どうせ負けるんでしょ?」と言われながらも「そうだ。だけどサッカーは何が起こるか分からないよ。奇跡の瞬間を観たいんだ」って、ビール片手にTVの前に陣取る。本当に久々にどきどきしながら観ることができた。残念ながら勝てなかったけど、奇跡は本番にとっておいたほうがいい。
ルー
喉が痛いのは、蜂蜜のおかげで治った!と思ったら夜中にずっと咳をしているし、やっぱりキャッチアコールド風邪をひいたみたいだ。寝ていて背中が冷たいなぁと思った瞬間、悪寒にトリツカレてたんだろうな。
昨日まで、海の見えるテラスで辛いカレーやソーセージ、でビール!!な気分だったのだけれど、風邪のせいで食欲減退。そろそろ痩せなくてはなのでちょうどいいのかも。
今日は昨日までのGW気分満点のぴかぴか天気ではなくなったけれど、おだやかでのんびりした空気は続いている。9日の日曜日までは大きく崩れなければいいな。おっと、また晴れてきた。東京は30℃だって!?
5月の定休日のお知らせ
5の倍数が定休日ですが、土日祝日は営業いたしますので、その場合翌火曜日がお休みになります。
5月は10(月)、11(火)、18(火)、20(木)、25(火)となります。
宜しくお願いします。
営業時間 11時~19時
※5月9日(日)は都合により17時に閉店いたします。
れお
ちっちゃいレオにわいわいさんと呼ばれるとなんだかくすぐったい。
「ねぇ、わいわいさん、ここは誰のおうちだっけ?わいわいさんち?」
って言うから、
「何いってんの?ここはレオんちでしょ。寝ぼけた?あ、眠いからもうそろそろ帰ってよってこと?」
って答えたら下を向いた。
すかさず、ゆきえちゃんが「違うよね。まだ帰ってほしくないんだよね」ってフォローした。
ここがわいわいさんちなら帰らなくてもいいよねってことなのか。
まいった。かわいすぎ。
嬉しいから飲む
晴れたと思って洗濯したのに、また嵐が戻ってきた。雨が風にあおられて横に飛んでいく。昨日は雨の中、馴染みのお客様や友達が遊びに来てのんびりと過ごす。夜はそのままみんなで家族のように一緒にご飯を食べた。買ってきてくれたビールをひとりで4本も飲んだ。酔ってはいないつもりだったけど、あまり頭が働かず、「えっとなんだっけ?」「誰だっけ?」「名前が思い出せないや」とゆるい会話。ひとりじゃなくて誰かと一緒にいながらリラックスできるのはすごく素敵なことだなと思う。
お店に入ってすぐに目にとまり、手に取ってくれる。
ひとつひとつ思いを込めて大切に作られたものがはなつオーラってすごいなぁ。
http://www.acominococoro.com/trip/093-2009-amami/ ←ビール派です!
てぃだのぬくさんち
知り合いの訃報がFAXで届く。知っていたのでそれが本当だとわかっていたが、エイプリルフールの悪い冗談で、「びっくりした??」って笑顔でいきなり訪ねてきそうな気もした。本当にそうならよかったのに。同い年、僕がぼっとぼっと生きてる間にだ。心からご冥福をお祈りします。
真昼の花見
また寒くなりやがった!昨日は穏やかな一日だなんてまったりしていたが今日は油断すると風邪をひいてしまいそうなくらい寒かった。裸足でいたら足首がカチンカチンに固まり、あわてて靴下を履く。何枚も重ね着してニットキャップをかぶり、マフラーを巻いて名瀬まで出掛ける。帰りに新しくできたスーパーに寄ったら生鮮品のコーナーがぐるっと壁を取り囲んでいて冷気にやられてますます寒い。もう4月なのに。確かに山の緑も鮮やかでいいけれど、やっぱり青空にぶわっーと広がるソメイヨシノのあでやかな花びらがみたいなぁ。本当に恋しいです。せめてビールで春気分。
鳥たち
家の中にいてもたとえばクローゼットの中でも窓の外の雀がチュンチュン鳴く声や、テラスの塀の上のいる島鳩のホッホウホッホウと鳴く声が聞こえる。すごく静かで平和な月曜日。明日が休みでもう今日だってすっかり半ドンの休みのような気持ちになる。学校に通っていたころの土曜の午後って本当に気持ち良かったなぁ。最近は連休ってお正月くらいしかとったことないけれど、確かに週に一日しか休めないってちょっとかわいそうだ。
かしら
TAJYOMARUを観る。これって芥川龍之介の「藪の中」が原作だったんだ。天海祐希と金城武でも昔あったなぁと思い出し、調べてみたら「藪の中」を原作というか、元にした映画っていろいろあって、やっぱり奥が深い。人の気持ちをその瞬間だけ切り取って捕らえるととんでもない誤解を生む。特に三者間では簡単に起こりうることで、すべてがはっきりしないまま、それぞれが勝手な解釈をしたまま、本当のことは誰も知らないということは現実の世界で、きっとたくさんあるんだろうなと思った。
定休日のお知らせ
毎月5の倍数が定休日になります。
ただし、土、日、祝日と重なる場合は営業し、
翌火曜日がお休みとなります。
と、いうわけで本日は23日ですが定休日です。