麒麟

いつもの日記を書きます。
朝、店を開けたら犬を連れたあけちゃんが歩いてきた。
住所がわからなくてと、宛名だけ書いた御礼状を持ってきてくれたのだ。
奄美パークであった絵画展のお礼。こちらこそありがとうございましたとお礼をいいたくなるくらい
タイミングよく素晴らしい絵に出会えて嬉しかったのに。
隣のガソリンスタンドに車を預けて今も立神まで行ってきたと言い、僕もあの絵についていろいろ聞いてみたかったし、またまたグッドタイミング。
絵のこと、麒麟のこと、無意識の線のことについて、短い間だったけれどすごく面白いお話だった。びっくりしたのは栗ノ介があけちゃんに抱っこされても全く泣かなかったこと。どころかニコニコ上機嫌。
最近はうちの母親でも、夢元さんや紅さんでも泣いてしまうのに、不思議。
ツイッターで知った最近のたけちゃん(あけちゃんの息子さん)の様子などを報告する。
島に暮らすほとんどの人が今回の被災地のどこかに大切な家族や友人を持っている。
いくら心配しても足りないくらいだが、本当に祈るしかない。
お客さまが来られるまでは電気を消して静かに営業しています。
P1000003m.jpg
って、これいつものことだ。

今週末の営業について

出張の予定が変更となりましたので今週の土日は通常通り営業いたします。
是非、気持ちのいい春の景色を味わいながら遊びにいらしてください。
お待ちしています。

3月の定休日のお知らせ

3月も5の倍数がお休みです。
5(土)、10(木)、15(火)、20(日)、25(金)、30(水)となります。
宜しくお願いします。
IMG_2798m.jpg

確定申告

休みの日の朝は最高!
昨日に引き続き太陽がぴかぴかで暖かい。昨日から準備していた確定申告の資料も朝、早起きして片づけた。
あとは提出するだけ。
毎月少しずつやっておけばいけばいいのだけど、どうしてもこの時期に一気にまとめるようになる。
それでも小さな店のことなので一日あればなんとかなる。あーすっきりした。

20110215

こんなに早く起きてもしょうがないんだけどなぁ。
僕が起きると必ず一緒に起きる犬がいない。トイレにもついてこないし、尻尾をぱたぱた振る音もしない。
時計の音ってこんなにうるさかったっけ。
ソファに座ってじっと腕をみたら、たくさんあったはずのひっかき傷がいつの間にかなくなっていた。
僕のフリースベストにすっぽり隠れるくらい小さかった時につけられた傷。
ずっと消えずに残ってくれてよかったのに。

facebook ファンページ

facebookでAIRYファンページを作りました。
ほとんど僕の個人日記と化しているこことは別に
facebookではもっとお店のことが伝わるようにしていきたいと思います。
ちょいとお得な情報なども!
airy ファンページ.jpg
タイトル横のいいね!ボタンを押してください。
宜しくお願いします。

新年

今まであまり意識したことなかったが今日は旧暦のお正月。
今日から新しい一年が始まる。
そう考えると年明け早々大変だったことが、去年の暮れが大変だったなぁに変わる。
ずっと雨だったけれど、天気予報も外れ、ぴかぴかのお日様が顔を出している。
あけましておめでとうございます!
今年も宜しくお願いします。
頑張るぞ!!

無垢

パラダイスのななちゃんに貸してもらった「メゾンドヒミコ」を観る。
DVD機器の調子が悪く、途中で何度もフリーズするので、そのたびに取り出し、入れ直しながら。
人間の生きるためのエネルギーというのは、やっぱり愛ではなくて欲望なんだ。
愛は満たされると、もういつ死んでも構わないと思うものなぁ。
雲の上に乗った仙人のように生きるよりも、地べたに這いつくばって、
欲望を追いかけて生きるのが人間らしい生き方かも。
でも決して一番身近で簡単な欲望に溺れてはいけない。

定休日のお知らせ

1月30日(日)は臨時営業いたします。
2月の定休日は 1(火)、5(土)、10(木)、15(火)、16(水)、20(日)、25(金)となります。
宜しくお願いいたします。

小さく灯る

分厚く重たい雲に覆われた島の冬らしい一日。昨日も今日と同じような天気だったが、休みだったし、病院に行ったし、モスの塩バターチキンバーガーも食べたし、立神と龍の大きな絵もみたし、絵本や詩も読んだし、KARAも踊ってもらったし、隠れ家レストランはお休みだったけれど、おかげでもっと美味しい骨付き肉をみんなでいただいたから、ちっともさびしくなかった。けれど、一度だけびっくりして泣いた。蓋をして押さえているだけで、油断していると悲しみはいつでもそこからあふれてくる。振り返ると昨日はやっぱり不思議な一日だった。あそこであの絵に出会ったのも、たまたま家に戻ったタイミングで立神に向かうあのご家族に出会ったのも、あの本を偶然見つけて読んだのも、みんな意味のあることだった。僕は本を読みながら、想いを巡らした。そしてようやく自分がこれから何をすべきかわかったような気がした。まずは頭の中にあるイメージをちゃんと形にしてみよう。ちょいと本気だします。