5時に目が覚める。録画した「いだてん」を観て6時半になっても外はまだ暗い。
散歩をせがむ犬をなだめながらテラスにでると星がきれいに光っている。名瀬に行かないでここでずっと過ごそうと決めた理由のひとつでもある。毎日繰り返す日々で同じ風景に飽き飽きするか、それとも同じ時間でも見える景色は違う、温度もにおいも毎日違う「今」があると楽しめるか。一日一日を味わうように楽しみたいと思ったからだ。
うちのチビはとても寂しがり屋だ。正月に神奈川の実家で過ごした、祖父と祖母、いとこたちとのにぎやかな時間の反動でめそめそ泣いた。でもそのさみしい気持ちがとっても大事なんだ。だから人に会うと嬉しくなる。優しい気持ちになれる。一人が嫌で馴れ合いつるんでしまうとその寂しさはごまかされてしまう。朝の澄み切った風景を眺めながら田舎暮らしのありがたさを思う。
2019年 ご挨拶
あけましておめでとうございます!
昨日はこの時期の奄美では珍しく気持ちのいい晴天だったけれど、夜から降り出した雨が今も降り続いている。
新しい年はこの地であらためて洋服屋として日々楽しみながら淡々と過ごしていきたいと思っております。古くからのお付き合い、また新たな出会いも大いに期待して、人との関りを大切に。
新しいairyスタートしました! お付き合い宜しくお願い致します。
premium gift
ネット環境が整ってから映画やら音楽やらの定額サービスをいろいろ試してみた。聴き放題や見放題のプランは本当にお得だと思うが、月々はそんなに高くなくても年間に換算するとやはりもったいない。節約できるとこは節約しないとねー。
spotifyは無料でも一曲フルで聴けるし、シャッフルプレイしかできなくてもかえって飽きずに聴けるからフリープランで充分だと思っていたが、曲と曲の間に入るCMがだんだん邪魔くさくなってきた。初めはCMも新鮮で面白かったのだが音楽に浸っているときに軽いノリのCMが流れるのは調子狂う。で、やっぱりプレミアムプランに移行。まんまとspotifyの戦略にはまった感じだが、家じゅう、そして外でも音楽に浸り、知らない曲に出会い、楽しみをどんどん増やせるのはとても得した気分。家族で、職場で、幾つかの端末で同時に使うにはファミリープランが必要だけど充分元を取れる。ちなみに自分へのバースデープレゼントのつもり。それ年間でいくら?なんて野暮なこと聞かないでね。
2018 11 12
台風の被害の跡がそのままだったり、気温が上がって季節が逆戻りしたり、なんとなく停滞感が漂うが、日が暮れるのは確実に早くなった。17時台でどんどん暗くなっていくので、この時間になってようやく冬に近づいているのを感じる。紅白の話題(司会や初出場)とかが出てくるとあと少しで年末なんだと思ったり。あったかい靴下を履き、マフラーを巻き、シャワーではなくバスタブでお湯につかり、毛布と布団にくるまって寝る寒い日が好きだ。あと、何となく懐があったかくなって、人にやさしくなってプレゼントを買ったり(自分にも)、消費が活発になるこの季節が大好きだ。どんなに時代が変わっても12月はそうであってほしい。いや、その前に今月も。
「最近、食生活が乱れてるから気を付けて!」と相棒に注意されるが、それも冬を待つ気持ちの表れなのだ。縁側で湯気の立つカップヌードル、お風呂上がりのアイスクリーム、部活帰りの学生に混ざって並んで買う揚げたてのコロッケとかね。冬のホクホクで心もあったまるでしょ?
本日29日(土)台風接近のためお休みいたします。
週末、月末に台風。。。
行事は延期され、店は休業せざるを得ない。
自然には逆らえない。被害が少ないことを祈るばかりです。
皆様もお気をつけて。
2018 09 19
暑い。背中から汗が滴り落ちる。一日に3回、シャワーを浴びるハメになる。
少し斜めに入る陽射しは8月のそれよりも厳しい。旧暦ではまだ8月10日、夏真っ盛りだ。
店内は秋物の服に囲まれて一足先に秋の気分ですと宣伝したいところだがまだちょっと早い。
ところが最近、珈琲はホットが売れ始めている。暑いときに熱いお茶を飲むほうが身体がすっと涼しくなるのか。確かにゆっくりと味わうのはあったかい飲み物のほうがいい。行事続きで毎週お疲れ気味なので少し体を休めて気持ちもリフレッシュできたらいい。毎年暑い暑いと言ってるうちにいつの間にか冬がやってくる。あんまり秋を味わうことができないのが島の季節の特徴だ。できればちょっと秋の景色を観に旅に出たい。
明日29日節田店はお休みいたします。
平松店は通常通り営業いたします。宜しくお願いします!
夏休みもあと5日。あっという間、やっぱり寂しく感じます。延長できるならしてほしいけれど、お盆過ぎて夜の風が涼しくなりましたね。お店も新しい商品が入荷して少しずつ次の季節を迎える準備をしています。
2018 08 06
夏休みこそ日記を書かなければいけない。
高校野球も始まり、夏のど真ん中にいる。7歳の息子は毎日ラジオ体操のあとに学童に行く。
僕の小学生の頃の夏休みの過ごし方とはだいぶ違う。母親は家で仕事(機織り)をしていたから、どこかに(家の近所、川や空き地、学校のプール、時にはテレビ塔のある山の上にも)遊びに行って疲れたら帰ってきて昼寝をする。夜はご飯を食べてから向かいの家に遊びに行く。お互いの家が窓越しから丸見えの距離。家のなかでかくれんぼをしたり暗闇のなか怪談話でおどかされたり。
どのシーンも生き生きとしていた。早朝の光のなかも、星がたくさん瞬く夜も。永遠に続けばいいと思っていた夏。南の島で過ごす贅沢な夏休みをめいっぱい楽しんでいた。昨日、小2の息子があやまる岬へのドライブの途中「僕この道すごく好き!やっぱり奄美ってサイコー!今日はお父さんと一緒に夏休みの思い出ができて嬉しい!」って叫んだ。あぁ毎日そう感じさせてあげたい。
2018 08 02
常に流れ続ける「今」を生きているのだから過去を振り返ってばかりではいけない。と、わかっているのだけれど忘れていたことを思い出すのは時に大切なことだ。いつかまた観たいと思っていた映画をYOUTUBEで見つける。光回線になったおかげで大画面できれいな映像で見ることができた。冒頭を少しだけ見るつもりが結局3時間全部観た。無修正のフランス映画。当然、字幕はついていないが繰り返し何度も観てるし本も読んだからストーリーは頭の中にある。観たかったのはその映画からあふれる音や色そして熱。25年前に感じた気持ちが蘇る。どんな風に生きたかったか、なぜ今でも洋服屋なのか。大切にしたいものを失わずこれからも前に進もうと気持ちが強く明るくなった。我ながら単純だと思うがそれも大切なこと。
29日 日曜日は小学校校区ソフトボール大会のためお休みいたします。
毎週日曜日は平松店は定休日で、節田店のみ営業となっていますが、明日7月29日の日曜日は節田店もお休みいたします。
本州に向かっている台風も気になりますが被害の無いことを祈りつつ、明日は楽しみたいと思います。