母からの電話
「この電話おかしいのよ。相手が電話にでないとずっと呼び出し音が鳴りっぱなしで・・・」
(そりゃあ相手が電話に出ないならこちらから電話を切らない限り鳴りっぱなしだろう)
切れないっていうのはもしかしたら受話器のマークをタッチしないでスワイプしてるのか?
そう思って「軽くポンとタッチしてみて」とアドバイスすると
「いや、画面が真っ暗でどこも押せない」
なんのことはない。真っ暗な画面=電源が切れている=なのに音だけ鳴っている=故障
と勘違いしているようだ。
横のボタンを押すと画面が明るくならない?と聞くと、なったと返事。それで赤い受話器のマークを押すだけだよと教える。
電話のことを電話で伝えるのは大変だった。
やはり物理的なボタンじゃないと難しいのかなぁ。
いや、僕もガラケーとスマホの2台もちだったとき通話はガラケーだったから、確かにスマホだとちゃんと切れたか不安だったり、切った後にもう一度かけてしまったりしたっけなぁ。要は慣れだと思うんだけど・・・
ボケてしまわないよう逃げずに使い続けてほしい。僕もイラつかないよう丁寧に教えてあげないとと思う。
高齢化が進む社会で誰もがスマホを使いこなせるわけではない。なので近所でもし困っている方がいらしたらいつでも教えます。
遠慮なくどうぞ。