2025 07 25

子どもの夏休みが始まった。8/19から始まる離島甲子園に向けての練習もほぼ毎日のようにある。できる限りのことをしようと決めているので午前中は名瀬まで送迎のためにお店を閉める。実質午後2時ころから夕方6時までの変則営業になっている。子供の頃の夢は大人になっても夏休みを取ることだったが現実はなかなか厳しい。楽しみながら仕事をする。それはお金のためではなく人を喜ばせるため、他者と自分をつなげるためだ。子育てを終えたお客様からは「大変だけど一番楽しい時期だった。頑張って!」と声をかけていただく。
せっかく来たのに開いてなかったと、ご迷惑をお掛けすることもあるかと思いますがご容赦ください。僕もこの夏を子供と一緒に満喫したいと思っています。あー宮古島も行きてー!

2025 07 18

もう慣れたなぁ。エアコンなしの生活に。実家はマンションの5階なので自然の風が入る。同じコンクリートでもここ(店)は熱がこもって暑い。お客様がいらしたときも汗が噴き出して恥ずかしいくらい。それでもいつになるかわからない取り付けを待って我慢するしかない。気が付けば日記もエアコンのことばかりだ。イカゲーム3が配信されましたよーってメールがきたので待ってましたとNetflixに課金する。イカゲームは一気に観たがほかは観たいものがない。せっかくなのでと面白そうなものを探して見始めるが導入がつまらなすぎてやめてしまう。それはいまテレビでやってるドラマも同じで毎回楽しめるのはべらぼうくらい。いま、僕が欲しているのはきっと面白い人との会話だ。聞くだけじゃなくてこちらも話す会話がいいんだけど、ドラマのなかにもそれを求めてしまう。ってそれが一番大事だよね?

2025 07 14

昨日は朝日中で離島甲子園のチーム初顔合わせと説明会。14時から30分だけだと思って往復の時間も込みで13時から15時までの2時間店を閉めて行くつもりで準備していたら、そのまま練習をするというLINEが届く。日曜はみんながお休みというわけではない。僕らに取っては貴重な稼ぎどきだ。それでも子供のために我慢する。この夏は離島甲子園が始まるまで不規則な時間での営業になる。せっかく来たのに開いてなかったって事もありそうだ。

2025 07 12

何度試してみてもやっぱりエアコンは壊れている。だから、外からの風と扇風機と首に巻いた保冷剤が頼りだ。熱中症にならないように気を付けながら店番をする。お客様がいらしたときは初めに謝る。窓もドアも全開なのでとってもオープンな感じで入りやすくはある。締め切っているよりも健康的な気もする。電気代も気にならないし、もうこのままでもいいかなぁと思ったり。でも家に帰って感じるエアコンの効いた空気はやっぱりさらっとして気持ち良い。お客様に気持ちよくお買い物していただくためには必須だよなぁ。新しいエアコンがどれだけもつか、5年はあっという間に過ぎてしまうし、計ったようにそのタイミングで壊れるからやはり購入の決め手は10年保証だ。お店もそのまま10年続けられたらいいのだけれど。

2025 07 05②

この一週間で二回バーベキューに参加した。big eaterで有名な僕はどんどん食べるし飲む。でもバーベキューあまり好きじゃないんだよね。
いや、自然の中のキャンプの雰囲気とか気の合う仲間とわいわい飲むのは大好き。ただ料理は同じ材料なら普通に焼き肉や野菜炒めのほうがいい。煙と焦げた肉、野菜は、、、だ。そして落ち着いてゆっくり飲むほうがいい。蚊やわけのわからない虫に刺された跡がずっと痒かったり日焼けで肌がピリピリするのも勘弁。ようするにもう若くない、おじいちゃんってことだ。big eaterだけど。

2025 07 05

朝が来るまで例の予言のことはすっかり忘れていた。いつものように呑気にカウンターの椅子に腰かけてipadの画面を眺めていたらミシミシと家が軋む音がした。その後大きな揺れが来るのか一瞬身構えたが何事もなかった。そうそう簡単に当たってたまるか。確かにトカラ列島近海の地震は心配だが未来は予測できないから未来なのだ。正直当たらなくてよかったけれど警鐘としては大事だ。本当にいつ来てもおかしくないのだから。
今日も平和で眩しい夏の風景が広がる。三日くらい前に店のエアコンが壊れたので窓全開で汗をかきながら仕事をしている。個人的にはこのままでもいいんだけど、洋服屋としてはよろしくない、試着する気にならないもんねー