島でお店を始めた頃からお世話になっているお客様がいらした。もう23年も前の話。だが全然変わらないのだ。反対に僕はどうやら変わったみたいで、違う人かと思ったって言われる。自分でもそう思う。急に老けた気がする。知らない間に玉手箱開けちゃったのかな。若さを保つコツは自覚しないことだ。常に情熱を持ち今をたのしむ。夢中で夢を追いかけていたら、いつのまにか30年の月日が流れていた。それに気がついた時、鏡のなかに見知らぬお爺さんがいた。「おまえ誰だ?」
2025 03 29
夜中に雷雨。そしてまた寒気がやってきた。チビが鹿児島遠征で居ない夜は普段食べられないグリーンカレーを食べる。大人の味だ。
テレビはチビが居ても居なくてもスポーツ観戦だけど土日はデーゲームが多いのでドラマやバラエティ番組を観る。風呂に入って温まる。そして寝る。ずっとこうして二人きりだったんだけどやっぱりなんだか寂しい。僕らは一時的なものだけど、子供が巣立っていく家はずっとそんな日が続くんだよなぁ。
2025 03 28
ずっと自営業だったから年度末ってあまり意識した事無かったけれど今年は何故か気になっている。4月になれば何かが変わるような、期待する気持ちが大きい。怪しい占いじゃないけれど長い低迷期から抜け出すようなそんな希望を感じる。それが単純に春のせいならそれでもいい。希望が膨らむ方が良いのだ。ちょっと調べたいものがあってお客様名簿を見返す。ずっと手書きで書いてもらっているので、その人の個性が文字から伝わってくる。改めてこんなに大勢のお客様との出会いがあったんだと、感謝の気持ちでいっぱいになる。また新たにこれから僕が人と繋がる術はなんだろうと考える。18歳で迎える春も61歳で迎える春も似たようなもんだ。
2025 03 27
昨日に引き続き夜の港へ。物凄く人がいっぱいいてターミナルは熱気でのぼせるくらいだった。うちは野球の遠征の見送りだけど、多くは転勤やら進学で島を離れる人たちのお見送りだ。何年も島で頑張ってくれてお世話になった人々を感謝の気持ちを込めて送り出す。島ならではの風景。あとは島で育った子供達の新たな門出を同級生や後輩たちが見送る。普段泣きそうもない子供が号泣してたりする。送る方も送られる方も。新生活は夢や希望ばかりじゃなく不安もたくさんあるだろうけれど島のみんなが応援してくれる。この気持ちを胸にたくましく強くそして他者に優しいひとになってくれるといいな。
2025 03 26
午前中こそ早い時間に歯医者の予約があった為長袖を着て行ったが、帰ってきてTシャツ一枚になってからは一日中そのまま。夜、港に見送りに行った時もイオンでお買い物の時も厚手のパーカーの出番は無かった。風はあったがじっとり湿っていて蒸し暑い。
チビの鹿児島遠征が迫ってちょっとバタバタしている。そんな時に身に覚えの無い銀行口座の引き落としがあった。詐欺メールにウンザリしていた矢先、まさかと思いもうすぐ日付が変わるという時間なのにカード会社に電話する。調べたらなんて事はない。しっかり自分で買い物していた。それは部活動で使う道具の買い物で普段使わないカードだったからすっかり忘れていた。まだまだボケる訳にはいかないのだけれど、デジタルツール漬けで脳が余裕無くなっているのは確か。
2025 03 25
野球に続いてサッカー。もう来年の話だけどワールカップがやってくる。2002年、僕が東京から奄美に戻って来た年に行われたのが日韓大会。あれから24年、その頃に産まれたような選手たちが今の日本代表なのだ。本当に優勝するような事が起きたら、、、
そんなの無理って言うよねーサッカー好きな人は。まだまだ先の話かもしれないが次はまた4年も先だし、本当に優勝争いをするようなチームになるのが仮に24年先だとしたらもう待ってられない笑 毎年じゃなくて四年に一度なのがより特別な感じがするし、選手にとっても出場できるのは12年、多くても3回くらいしかチャンスないんだよね。優勝するつもりで行かなきゃ意味がない。
2025 03 24
一日中晴れて気持ちのいい日。酔っ払いの戯言の続きじゃないけれど涙もろくなった。人前では泣かない。普段から泣きたい気持ちをずっと抑えてるのかもしれない。どちらかというと嬉し泣き。ありがたいなぁと感じて涙が出るのだ。ドラマや映画なんかじゃない。他人からしたらなんで?って思うような小さな出来事。あーそうかと胸の奥で感じる。この感情はずっと忘れずにいたい。いやぁ、今はそんな季節だしね、新聞に載ってた職員異動の欄も退職者に同級生の名前が並んでいる。僕も60になったら今の仕事に区切りをつけて(実情はまた別)と外で仕事をしたがまた元の居場所に戻った。この自分の居場所がとっても大事。これを自分で作らないといけない。時にはプレッシャーに押し潰されそうになるがチャレンジし続ける覚悟を持つのだ。
2025 03 23
チューハイ一本で酔えてしまう。安上がりだ。何か特別な良い事があった時だけ飲んでもいいけどって分かってないなぁ。お酒を飲みたい気分っていろいろなんだ。で、少しお酒が入ると感情が素直に正直になる。自分が今どんな気持ちでいるのかわかる。お酒って本当にありがたいんだよ。
チビはいつかわかる日がくるだろうが相棒は永遠に理解できないだろうな。
2025 03 22
朝早起きして野球の練習試合へ。塁審のお手伝いをしただけだがどっと疲れが出た。それでも午後からお店を開ける。お客様の来店時間に間に合って良かった。気温が上がってようやく定番のTシャツやノースリーブにも動きが出てきた。まだまだ勧めたい人がたくさんいる。洋服屋の一番良いところは季節を先取りして楽しめるところだ。一年中、変化の無い品揃えなのに良く言うが、それでも組み合わせや着こなしで新鮮になる。お客様の着ている服も僕らにとって刺激になっている。正直、僕も新しい服を買いに行きたい。服を買いに行くのって楽しいのよね。
2025 03 21
暑かった。もう着ないでしまっちゃうから洗っといてーって大量の洗濯物。5回くらい回して完了。陽射しが眩しく気持ちいいが睡眠不足の為ずっと外にいるとクラクラしてくる。睡眠不足の原因は隣で寝ている相棒のイビキだ。用事があって赤木名の豆と麦に行く。途中の海がエメラルドグリーン、車を降りて渡る道路の先に山の緑と空の青、白い雲、完璧な絵になる夏の風景だ。夕方、途中で寝てしまうのを覚悟で「侍タイムスリッパー」を観る。案の定寝たので感想はまだ無し。でも主役の人はとっても良かった。次回はちゃんと観る。明日土曜日はチビの野球の練習試合。帰り次第店を開けるつもりだが何時になるかわからない。一応2時open 予定。
2025 03 20
ニヶ月先の飛行機のチケットを予約する。日々あたふたする状況でこれもどうなるかわからないが挑戦する。すっかりフットワークが重たくなってしまった。桜の季節は間に合わないが花粉は避けられそう。
サザンオールスターズが新しいアルバムを出した。人は17歳の頃に聴いていた音楽を一生聴き続けるらしいがサザンはいつの時代もそばにいる。人生に寄り添うBGMだ。僕らよりもずっと先輩なのにとても元気で嬉しくなる。ほんとにこちらこそ thank you so much! だ。
2025 03 19
風が冷たく超寒い。気温の変化に体調を崩さないよう要注意だ。と、言いながら側で相棒は鼻をぐずぐずさせながら寒い寒いを連発。これから熱が上がったりしなければ良いが。
MLB佐々木朗希のデビュー戦が始まる前に急いでギターに触り、日記を書いている。東京ドームの外も雪が降っているらしい。もしもチケットが当たっていたら現地にいたのだろうが、これチビには言えないが当たるとは思ってなかったし、ぬくぬくと家で観るのも贅沢だと思う。この日記を書いている時点では佐々木が昨年の山本よりもいいピッチングをしてアメリカの度肝を抜く事を信じている。2戦目のオープニングセレモニーの方が昨日よりもいいな。
2025 03 18
ライラック弾けるようになった?チビに迫られた。もう少し時間くれと答えたが、ギターに触れる事すら出来ていない。ケースから引っ張り出してチューニングして、引き終わったら弦を一本ずつ拭いてって、そりゃ面倒くさい。高校生の頃は素直にギターを弾けた。あの音が大好きだったからだ。アンプから音を出すのも面倒になったらお終いだ。せっかくまだ指が動くのに。と、ここで諦めたらいけない。毎日習慣化すれば良いだけの話だ。一日10分でも練習する事、ギターに触れる事。日記が毎日書けるのだからきっとやれる。
2025 03 17
久しぶりに晴れた!洗濯物がめっちゃ気持ちよい。月曜日は店の周りや店内も綺麗にしたい。普段やらないわけじゃなくていつも以上にね。
でも掃除している間に暗くなって雨、あーまたかと取りこむ。そしてまた晴れる、出すのループ。週末にいらしたお客様からの注文を含めた発注をする。何がお店にあったら良いかなって考えるのが楽しい。春夏分とか秋冬分とかまとめて発注する展示会に行けなくなってしまい、僕が扱うのはメーカーさんが在庫を持ちフォローという形で即納できるアイテムのみ。だから品揃えという部分ではかなり少ない。僕としてはお店の終活だと思っている。やがて需要が無くなりフェイドアウトするだろうと。でも、、、20年後もまた同じお客様が来てくれたら?僕は笑って迎えたい。80歳まで頑張ることになるが約束しちゃったしね。
2025 03 16
久しぶりにお酒を飲む。普段から量を飲む方ではないので、たまに缶ビールや缶チューハイを2本空けるくらいで充分なのに、うちでは監視の目が厳しくて飲めない。一緒に飲んでくれなくても気持ちよく飲ませてくれたら良いなと思う。僕は別に病気でもないし酒癖が悪い訳でもない。今日、一本開けたのは夕食が餃子でいい匂いがしたし、テレビではカブス対巨人戦をやっている。日曜が終わって一週間の区切りでもある。お疲れ様、また明日から頑張ろうの一杯である。あー、一人で飲むからいけないのかな。誰か誘って定期的に飲む会を設けよう。家以外でリラックスして飲める場所も必要だな。
2025 03 15
曜日の感覚がない。あっという間に週末がやって来た。予報通りの雨。心配していた子供達の野球教室は室内で無事出来たようだ。そしてカブス対阪神、ドジャース対巨人も東京ドームなので大丈夫。MLBもプロ野球ももうすぐ開幕。また長いシーズンが始まる。こうして考えるとお金をかけずに単純に楽しめる趣味がたくさんあるのは幸せだ。もっと歳をとったらこの興味が薄まっていくのだろうか。僕は母親に好きなものをたくさん楽しんでもらい、ボケる事なく長生きしてもらいたいと思う。車の中でも70年代の歌謡曲や演歌を流す。口ずさんでくれると嬉しくなる。南沙織の17歳がかかった時、「これは南野陽子だっけ?」うーん惜しい。80年代の方が記憶に新しいのかな。
そんな母も大谷の活躍を嬉しそうにテレビで観ている。多くの人に夢や希望、楽しみを与えている。本当に凄いと思う。
2025 03 14
14日の金曜日ホワイトデーだ。うちのチビもバレンタインデーに何ももらってないので今回はお返ししなくていい。ちょっと寂しい気もする。どんよりした天気で今日も太陽の恩恵は受けられない。湿度が高いから部屋干ししたくないけれど仕方ない。除湿器とエアコン、扇風機のフル稼働で乾かす。土日も雨予報で、週間予報を見ると週中にまた気温が下がるようだ。さすがに4月になれば桜の開花で春を感じられると思うけれど、それもテレビの画面越しの話で生で見ることは今年は叶わない。満開の桜の下で焼き鳥やピザをつまみにビール飲めたらいいなぁと想像だけは膨らむ。
2025 03 13
お客様からいただいた注文のついでに少しだけ商品を仕入れる。新しい商品が一枚加わるだけで店が変わる。以前から納品があると半日もしくは一日がかりでレイアウトを変えていた。たった一枚でも全体に影響を与えるからだ。うまくバランスがとれると全体が光って見える。こうなるとお客様の反応が見たくなる。インスタで写真をあげてみたり。公式HPとして紹介しているamebaowndだがinstagramやfacebookとうまく連携ができなくなってそのままあきらめていたが久しぶりに試してみたら今度はうまく連携できた。やる気があれば何度でもリスタートできる。焦ることはない。カメのようにゆっくり上っていけばいい。
2025 03 12
朝から卒業ソング特集で気分に浸る。お昼過ぎに帰って来た2年生のチビに3年生はどうだった?泣いた?と詳しく聞きたがる相棒。
仕事じゃなかったら見に行ってたろうな。僕は久しぶりの休みで午前中はNetflix で映画鑑賞。最近公開のリストから「正体」と「ミッシング」を観た。「正体」は希望を感じる事が出来たが「ミッシング」はひたすら重かった。なので「正体」の話。そうだよなぁ、主人公が感じる社会との繋がり、高校を卒業してからの初めての経験の数々はみんなに当てはまる。それを自分の正体を隠して経験したのだ。僕も奄美から東京へ出て何者かわからないまま多くの人と出会った。新しい服に身を包み、慣れない言葉で会話をする。出会った人達がどれだけ優しかったか、本当にありがたかった。この映画の伝えたい事は沁みるように理解できた。今日泣いた若い子たちのこれから経験する「初めて」が嬉しい記憶として残りますように。
2025 03 11
明日は中学校の卒業式。そして翌日が公立高校の合格発表。みんなに明るい春がやってきますように。自分の時はどうだったか、なんとなく覚えている。テレビでは入学祝いを狙って腕時計のCMがずっと流れていた。実際に得意気に新しいSEIKOの腕時計をしている奴もいた。万年筆や腕時計などの小道具もそうだが、中学校は男子全員丸坊主だったので、ここで髪を伸ばしたり、香水つけたりと急に色気づく。もう高校に入りさえすれば勉強なんてしなくていいと勘違いしていた。テストで良い点を取るための勉強はさらに頑張らなくてはいけなかったのだが、僕は洋楽やファッションにばかり興味があって全く勉強しない子になってしまった。それならもっとスポーツに打ち込むとかなら良いが、それも仲間で遊ぶ方に楽しみを持ってしまった。競争する気持ちが全く無かったのだ。そういう能天気な性格は大人になってからも変わらず、振り返ってみるとそのせいでしなくていい苦労をしてきたとも思える。だけど友愛、博愛の精神はじいちゃんのお兄さん譲りだと思うし、自分らしく生きて来たのだからそれでいい。