2024 12 31

2024年最後の一日、大晦日だ。昨日晴れたら良かったのになんでこの日に限ってお天気なんだろう。昼から飛行機に乗って里帰りする相棒が早起きして朝から活動的だ。トイレ掃除に始まり家の掃除機かけ、居心地が悪くなった僕はお休みの店に逃げて日記を書いている。僕にとっては二日しかない年末年始休みをのんびり過ごしたいのに。僕は僕で夕方から名瀬の実家へ車で行く予定がある。なのでビールは帰ってからだ。お疲れ様のビール、乾杯する相手が居ないのはちょっと寂しいが一年の区切りをゆっくり味わうつもり。

2024 12 30

早朝の犬との散歩が思いがけずランニングになる事がある。雨が降り出した時、ヘッドホンを濡らしたくないから「スキップ(犬の名前)行くぞ!」って走り出す。一応スポーツシューズを履いてるのでダッシュできる。速歩きや競歩と走るの違いは両足が地面から浮いてるかどうかだそう。という事は浮いてる瞬間のくりかえしだからずっとこのまま続けると低いところを飛んでいるようなものじゃない?実際、となりを並走してる犬は飛んでるみたい。息切れもせず足の疲労も感じなければひゃっほーって無敵の状態だ。子供の頃はそうやって永遠に遊んでいたのになぁ。大人になっても何か心踊るような気分の時はいつでもフットワークよくどこにでもすっと走り出せる、、、かな?来年がそういう年になればいいな。

2024 12 28

忘れていた昨日の日記
うちはパンケーキにはメープルシロップをかけているが、昨日はイオンで買って来たはちみつをかけてみた。毎回忘れていて、また口にした瞬間に思いだしたのだが「はちみつってさ、よだれの味しない?」これはさすがに同意が得られなかった。どころか「食事中に気持ち悪い事言わないで!」と怒られた。
よだれの味って言ってもわかりにくいよね。子供がよだれ垂らして寝ててそのほっぺや枕の匂いだからそんな嫌な感じじゃないんだけどな。

2024 12 29

晴れているのに雨だ。雨粒がキラキラして綺麗だけど洗濯物が外に干せないなぁと思っていたら重たい雲があっという間に居なくなって眩しい太陽が顔を出した。日光のパワーは物凄くて何枚も重ね着した服が無駄になるくらい一瞬で周りの空気を温める。急いで洗濯物を外に出した。もう少し日向ぼっこをしようとコーヒーを淹れる。縁側に戻ってくるとまたまた濃い灰色の雲が覆い被さる。仕方ない、しばらく窓際で洗濯物の見張り番をする事に。ラジオから時間についての話が聴こえてくる。そうそう、僕もタイパやコスパって考えが好きじゃない。どれだけくだらなくても他人からは無駄に見えるかもしれない時間やお金の使い方も本人が楽しんでいればそれでいい。ただ公共のものはそうはいかないけどねー 常に効率を求められる。誰にも文句を言われない個人の生き方、贅沢だな。

2024 12 27

テレビを観るのに生放送でも録画したものを追いかけ再生したりする。CMを飛ばしたり、つまらないところは倍速したりできて便利だが、本当は生で見逃さないように観るのが楽しかったはず。スポーツもそうだし、歌番組やお笑いも。何かハプニングが起きるのも含めて生放送はワクワクする。ザ・ベストテンが好きだったのはその醍醐味があったから。その頃はビデオも無かったし、音だけ録音して後から何度も聞いていた。亡くなった父もテープレコーダーに紅白を録音してたっけ。年末年始の特番も収録よりも生放送が観たい。箱根駅伝だって今この瞬間走っている事に感動する。テレビの画面越しだが遠く離れた選手を直接応援してる気持ちでいられる。無事に襷が繋がってくれますようにと。

2024 12 26

「ンだけどぉ心なんてーゥお天気で変わるのさー」六本木心中の歌い出し。だけどから始まる歌詞、凄いよなぁと感心するのと、天気のせいで心がパッと明るく晴れやかになったり、なんだか寂しく暗い気持ちになったりするのは日常の変化がそれくらいしかない島の暮らしではより強く感じられるからうんうんと同意してしまう。この歌の場合は女性の気まぐれな気分の事だろうが。大人になってから理解するいい歌だなってのはちゃんと歌詞を覚えていてソラで歌えたりする。ドラマ「団地のふたり」みたいにね。僕はフォークさんではなくてロック(エレキ?)さんだった。今でもタブ譜の付いたバンドスコアやギターの教則本もたくさん持っていて、まさにお宝だ。メルカリで売られてしまわないように隠しておかないと。

2024 12 25

毎日、メールをチェックするがほとんどが迷惑メールというかフィッシング(詐欺)メールだ。どんどん削除して本当に大事なものだけ残す。決済サービスを利用している会社から電話があり、僕が使っているカードが本人認証されてないからエラーになってしまうとの事だった。カードの裏面に載っている電話番号にかけるが音声での操作のみでオペレーターには繋がらないようになっている。詐欺が目をつけるのはそこだろう。電話しても繋がらないから本物の電話番号を載せる。そして仕方なくメールからクリックしてIDやパスワードを入力させる。ロックが掛かっていると言われたら信じてその通りに操作してしまうだろう。お店だからメールも電話番号も公開してるので狙われるのは仕方ないがカード会社の対応は良くない。会員からの電話はすぐに対応してもらわないとダメでしょ。と、伝えてカードのロックも無事に解除してもらえたが、直後に「緊急連絡です、あなたのカードが不正利用の疑いがあり、ただいま利用制限をかけています。こちらをクリックして解除してください」と新しいメールが来た。あまりのタイミングの良さ(悪さ?)に思わず笑ってしまった。
、、、、、ん? もしやさっきの電話も詐欺か?

2024 12 24

クリスマスイブだ。やっぱりケーキないと寂しいよなぁと急遽電話で取り置きしてもらって名瀬まで買いに行った。サプライズではないけれど夜まで冷蔵庫の中でワクワクが隠れている感じ。行ったのは高校の同級生のお店。ケーキ屋の息子だった彼が今はケーキ屋の主人になっている。聞けば息子さんが同じ高校に通っているそう。もしかしたらサッカー部なのかな。聞きそびれたな。同じ島に暮らしているのになかなか会う事が出来ない。実は今回も話せたのは奥さんの方で、裏で忙しく頑張っているんだろうなと想像した。会えば商いをやっているもの同士、お互いに頑張れよと励まし合う。すっかり忘れていたがクリスマスで思い出した。またどこかで。

2024 12 23

珍しく忙しくて昨日の日記がこんな時間に。
友達が旅行のお土産にバウムクーヘンを持ってきてくれた。甘いものに目がない僕と相棒は大喜びなんだが、よく見ると原材料にバナナが含まれている。うちのチビはバナナが嫌い。ちゃんと食べた事がない食わず嫌いじゃないかな、バナナが入っていると分からなければ大丈夫、と相談してそっとお皿のうえに置いた。ちょっと香りがするのか疑い気味に一口食べた瞬間、イヤーな顔をした。まるでワサビでも入っているかのように。それでも人から頂いたものを吐き出したりしない。我慢して飲み込んだ。えーーーそんなに?フルーツ全般なんでも好きなのが当たり前だと思ってる僕は、じゃ何が好きなの?って尋ねるとりんごと即答。桃やメロン、スイカ、葡萄、梨、柿、マンゴー、葡萄全部いまいちで、パイナップルはイケるらしい。損してるよなー絶対。
ちなみに栗もあんまり好きじゃないみたい。

2024 12 22

一週間が早い。あっという間だ。毎年スケジュール表を買うのだけど見開きで一ヵ月の予定がわかるやつ。スマホのアプリでも予定が共有できたり、公開できるものもあるが手書きのノートは必需品。ほとんどがお金(支払い)の管理なんだけど、他にも忘れてはいけない大事な用事はこれに書いている。で、月曜始まりにしている。土日はセットで区切りだ。また気持ちを切り替えて今週も頑張ろうって思うのが月曜日。blue Mondayでは無いな。これを書いているのが早朝なのでもう新しい週が始まっているのだけど日付は昨日の日記。M-1を観た。リアルタイムに近い追っかけ再生でなんだけど、全然笑えないコンビもいてなんで出れたのかなと思った。オレがついていけてないのか?一番笑ったのは「ガリレオガリレイって細そすぎやろ」
優勝したら人生が変わるっていうけど、優勝しなくても面白ければ売れる。バッテリィズまたどこかで観れますように。優勝したのにまた出てくる令和ロマンの勇気も凄いな。勝ち逃げ無し、チャンピオンとして毎年出て、それで10連覇して殿堂入りとかね。

2024 12 21

夕方のラジオで人を幸せにするのは仲間や友達だと言っていた。幸せを感じるのはお金よりも人と過ごす楽しい時間だそう。確かに大人になってからは新しい友達ってなかなかできない。ただの知り合いはたくさんいるかもしれないが友達と呼べるかどうか。だから僕は友達は少ないとかいないとか言ってしまう。たくさんいたはずなんだけどなぁ。環境が変わるたびに付き合いが減っていき縁遠くなってしまう。そういえば年賀状のやり取りが続くって凄い事だよね。僕は字を書くのが苦手なので年賀状はできれば書きたくないとずっと思っていて、今年も書いていない。でも正直、年賀状って貰ったら嬉しいしちゃんと返事を書きたい。もうスマホがあれば簡単にメッセージや写真をやり取りできるからパソコンを開いてE-mailもやらなくなってるよね。blogを書く人もだんだん減っていってるんだろうな。ずっと会えていない友達や仲間も元気で、たまに思い出してくれるといいなと思う。こんなことを考えるのも年末、クリスマスの空気のせいかな。

2024 12 20

いよいよクリスマスイブまであと四日となった。相棒がぽつりと言った。「今年は私のところにサンタさんやってくるかなぁ」
どういう意味だろ?うちのチビはもう中学生になったからサンタは来ないと、その代わりお父さんやお母さんに欲しいものをリクエストするって言ってて、去年はネックウォーマーだった。今年は旅行(相棒の実家に里帰り)がプレゼントだから他には要らないって言っている。僕もサンタも気を遣ってもらい大いに助かっている。でも、まぁリクエストに応えるのも良いけれどやっぱりサプライズが良いよねー。サンタさんからのプレゼント、一番嬉しいのは絵本じゃない?これなら大人になっても嬉しいし毎年宝物が増えていく感じがいい。

2024 12 19

早朝の練習に夕方の部活、そして年明けの駅伝に向けての練習まで加わって運動漬けの毎日。本当、体調を崩さないように気をつけないとだ。都心に雪予報が出ていた今日、島も風が冷たく実際の気温よりも体感温度はかなり低かったはず。そんな中、僕は夕方眠気に負けてちょっとだけ寝た。楽しい夢を見た。これくらいなら正夢になってもおかしくないようなちょっと願望の混じった夢。僕は本も映画もSF的なタイムスリップものが大好きなんだが、時間の流れを常に意識して今この瞬間を楽しめたら良いなと思っている。例えばとっても良い眺めの景色の中にいる自分、これを俯瞰で見ているような、後からこの景色も気持ちも必ず何度も思い出すだろうと頭に浮かんだ時、もうすでに遠い未来から今を過去の出来事のように眺めている。昨日、母親と車の中で話した事もいつか懐かしい記憶になると分かっているからしみじみと目と耳で捉えるようにした。ちょうど幼かった僕が母と手を繋いで歩いた道を反対に車で通り過ぎる。50年の時がそこに混在している。過ぎてしまえばそれもほんの一瞬なのだ。

2024 12 18

週に一度の休み。天気が良く外で気持ち良く洗濯物を干していたら名瀬に住む母からの電話。うちの相棒の実家から荷物が届いているみたいだけど受け取れない、不在通知に書いてある番号に電話してもテープの声で番号を押せと言われるから出来ないとの事だった。じゃあ代わりにクロネコヤマトの事務所で受け取ってくるよと答えた。ヤマトさんに着くといきなり入り口に「荷物受け取りの方へ」と注意書きがあり、「不在届や本人確認書類や委任状が無い場合はお渡しできません。窓口の混乱を避けるためご協力ください」とあった。本人じゃないけど事情を話せば分かってもらえるかもと「すみません、この条件に全て当てはまるんですが」と切り出すと「ご住所わかりますか?お名前は?ちょっと担当地区のドライバーに聞いてみますね」と。その間に母に電話して問い合わせ番号だけ確認した。番号を伝えるとすぐに検索してくれたがヒットしないと言う。ずっと探してくれている間、番号に間違いが無いか母にもう一度電話する。番号は間違いない。「おかしいな。置き配しなかったのはクール宅急便だからだよね?」聞くと母は「いや、クールじゃないよ。チルド」え?まさか??「あ、クロネコじゃない。ゆうパックって書いてある。郵便局だ」びっくりした。荷物=クロネコヤマトだと勘違いしてたらしい。もうヤマトのお兄さんに申し訳なく平謝り。するとお兄さんは「あ、そうだったんですね!分かって良かったです!」と満面の笑顔で応えてくれた。本当に嫌な顔一つせずに。母の勘違いだけじゃなく僕も悪い。間違いをなくすために不在届が必要なのだ。だから注意書きが貼ってある。なんだか迷惑かける事が続いてる。反省。

2024 12 17

今日、朝の時点で車のメーターパネルが示す外気温は14℃だったが昼間は陽が差して25℃になった。多分予報はもっと低いと思うけれど体感的にはこちらが近い。陽にあたってると暖かいのだ。僕は今日は3時半から起きている。充分に寝た気がして起きたのがその時間だった。朝まで眠れなくて残念ということはない。ちゃんと寝れている。そして気が付いたのは今日は一日なげーなって。冬になって夜が明ける(明るくなる)のが遅くなって夕方は6時前には暗くなってしまう。最近一日早いなぁ短いなぁって思っていた。でも今日は3時半からだからもう12時間起きているのにまだこんな時間って感じ。一日が伸びたり縮んだりはしないけれどこの感覚は面白い。61歳でも子供みたいにわぁってなる。だからクリスマスや大晦日は遅くまで起きて翌日も早起きしよう。ゆっくり眠っている時間もいいけれど起きていてわくわくするほうがもっといい。お年玉もらってもその日のうちに豪遊する子だったな。ある年、もらったお年玉をどこかで無くしてしまって、あーあ、こんなことならとっとと使っておけばよかったと思ったこともあったけ。

2024 12 16

歯を抜いた後はしばらくご飯がたべづらくて、食欲もそう無かったのだが、やっと普通に食べれるようになったら、今度はやたらとお腹が空く。それなりに運動をしていれば良いのだけれど座っている時間が長い。カロリー摂取量に代謝が追いつかない。次第に腹が膨らんでくる。またウォーキングしないといけない感じだ。クンクン匂いを嗅ぎながら進む犬の散歩ではのんびり過ぎて運動にならない。さてどうしよう。年末年始はたくさん飲むし食べるはず。我慢はできない。しっかり運動して消費しないと。家の中でも出来る事、うーんダンスか?

2024 12 15

今年の二月くらいにお客様にニット帽を尋ねられた。生憎在庫が無かったのでそう伝えると、以前こちらで購入したのがお気に入りだったのに紛失してしまった、同じものが有ればと。僕は自分も気に入っていた帽子だったので再発注しても良かったのだが1点だけ仕入れるわけにはいかず、かといって冬物はもう売れにくくなる。本当はまだ寒いから必要なんだけど。また来年ですねと代わりに通販で買える似た商品を紹介した。そして今年、寒くなったタイミングでセーターとニット帽を仕入れる。もう別の物を購入されてるだろうと思ったがお客様に入荷のお知らせをした。お客様は本日いらしてお買いあげくださった。もう被ってって良いですか?と早速頭にのせる。僕よりも全然似合っている。結局通販では買わなかったそう。お気に入りのニット帽が戻ってきて喜んでくれている事が伝わってくる。本当に自信を持って勧められるものしか仕入れたくない。世の中にはきっとまだまだたくさんあるはず。諦めずに探しに行こう。

2024 12 14

今日は午前中、中学校の持久走大会の応援に行く予定だったけれど、ちびが体調崩したため欠席。平常通り店を開けた。
この冬一番の寒気がやってきて、朝の犬の散歩も少し億劫になるが厚着してエイヤっと出かける。年から年中短パンにビーサンで過ごしているが、もこもこのフリースを着て外に出かけるのも新鮮だ。冷たい風をよけるようにジッパーを上まで閉めて顔をうずめる。冬服、特にセーターなどはいい匂いがする。柔軟剤とかではなく例えば陽にあてた布団のようなあたたかな匂いだ。子供の時に母親が編んでくれたセーターもおんなじ匂いがした。寒い外にいても安心できる家の匂いなのかな。

2024 12 13

一週間前に洗濯機が壊れた。ちょっと前からエラー音が鳴るようになり、そろそろかなとは思っていたが、ついに動かなくなった。まだ7年なのになのか、もう7年だからなのか、まるであらかじめタイマーが仕込まれてたかのように買い替えを促される。朝晩、毎日使うものなので無いと困る。店の開店時間を遅らせて名瀬まで車を走らせる。結局、配達の都合で月曜日まで待たなくては行けなくなった。すすぎと脱水の前で止まってしまうのでそこからは手作業だ。結構な時間と体力が要る。一仕事終わってハッと気がついた。歯医者の予約があったんだった。慌てて電話をしたがもう遅い。すっかり忘れていた。申し訳ない気持ちと情け無いやら恥ずかしいやら、他人に迷惑を掛けないならボケても構わないが、ちょっと怖くなった。そして改めて予約してた今日、いつもより10分早く到着したは良いが今度は型を取るのに必要な義歯を家に置いて来てしまった。取りに行って良いですよと言ってくれたが本当に良い迷惑だったに違いない。もしも他人に反対の事をやられたら僕は怒るし呆れるしその人を信用しなくなる。でも、もう自分がやってしまったから、「大丈夫ですよ。ありますから気にしないでください」と僕も言えるようになるのかな。
「人に優しく自分に厳しく」忘れないようにしないと。

2024 12 12

日記を毎日書くことで今年の残り日数を意識できる。今日で12月も12日過ぎたという事だ。あまり区切りを意識しないで過ごせる環境ではあるが、目標を持つ事はとても大事。お店は普通一ヶ月で、一週間で、一日でと売り上げ予算(目標)がある。そのために仕入れ予算をだし、商品の発注、手配をしておく。仕入れたら売る。売らないと仕入れが出来なくなる。相当なプレッシャーだ。これを個人事業主になってからずっと続けて来た。久しぶりに外で働いて、給料とボーナスまでいただいた経験は本当に大変というより有り難かった。安定、安心を得た貴重な時間だった。また個人事業主に戻ったのにはちゃんと理由がある。大変なのは覚悟のうち、誰にも甘えずチャレンジし続ける。いや、世間でボーナスの話題が出てちょっと羨ましくなったからなんだけど。