雨の日に

早く目覚めた朝は天気が良ければ海へ。雨の日はヘッドホンで映画鑑賞。
アランドロンの「太陽がいっぱい」とマットデイモンの「リプリー」を続けて観る。
どちらも原作はおんなじThe Talented Mr. Ripley
直訳すると「多才なリプレー氏」なのに何故、太陽がいっぱい?って思ってたけれど
このタイトルは素敵すぎる。深く意味を考えなくてもぎらぎらの夏のイメージが沸く。
誰が考えたかしらないけれど本当に見事なタイトル。あーなるほどと思うシーンがあった。
海面に反射してキラキラ光る太陽、あれは本当に見ていてあきない。この世界の美しさの象徴だ。
公開されたのは1960年(仏、伊)と1999年(米)、40年の時の差があっても舞台設定は同じ50年代で(じゃないとあの犯罪は成り立たない)どちらの映画も街並み、車、バイク、かばん、ワープロ、冷蔵庫、 全てのデザインが刺激的でかっこいい。音楽も、そして服も!
夏でも決してTシャツじゃないんだよね。素肌にシャツ、まくったパンツに素足で靴。
イギリスやアメリカのトラディッショナルな服をイタリア風に着崩すっていい。
宣伝じゃないけれどうちにはそんな服がたくさんあるんだよなぁ。ますます着たくなった(笑)
本当に太陽がいっぱいの夏、待ち遠しい。
あ、本日5の倍数30日ですが営業中です。GW中はお休みなしですわーい(嬉しい顔)

GW営業のお知らせ

5の倍数が定休日となっていますが4月30日と5月5日は営業いたします。
4月26日から5月9日までお休みなしですわーい(嬉しい顔)
GWにお会いできるのを楽しみにしています。
是非遊びにいらしてください!

2012 04 24

犬の夢を見た。
朝、テラスに傷だらけで寝ていた。
生きてたんだ!って窓を開け、抱きしめる。
よく見ると足におおきなケガをしてるみたいでうまく起き上がれない。
とにかく大声で相棒を呼ぼうとした。声の代わりに体がびくんと動いた。
それで目が覚めた。
犬は一匹だけじゃなく三匹いた。
後ろと横にいたのは、すくっと立った元気な姿だった。
元気かそうじゃないかの違いはあってもどれもおんなじ犬だ。
尻尾の長い黒い犬。
オンが死んでから散歩に行かなくなった。
オンが元気な時も散歩に行くのが億劫な時があって、
いつまで続くのだろう、犬が死ぬまでだから10年は続くんだ。大変だなと思った。
昨日、晴れたからいつものコースで散歩に行った。
一人で行くのも違和感を感じなくなっていた。
いないのはもう当たり前だ。
でも、誰もいない海で動画をとろうとしてどこをとっていいのか解らなくなった。
誰もいない海。
いつもは嬉しいのに。走り回る犬がいない。
帰り道は海と反対の畑のほうを通った。
もう犬のことなど忘れてる。
はずだったのに今朝の夢だ。
オンに起こされた。
今日の散歩は昨日と同じじゃなかった。
どこを歩いていてもオンが一緒にいる気がした。

リニューアル

4月から少し生活に変化が。
いろいろとルールを変えたら自然とスイッチが切り替わるようで面白い。
パソコンは自宅のみにしたので、日記の更新も朝飯前になった。その名の通りにさくさく更新しなくては。
毎日天気が落ち着かない。穏やかな春の日差しに喜んでいたら強風で洗濯ものが飛んでったり、黄砂が飛んでくるので窓も開けられなかったり。
桜が心配だ。満開の桜の写真毎日観れるといいな。twitterやfacebookのお友達のみなさん、どんどんアップしてください。