じんわりと寒くなって鳥肌が立った。「早く着替えないと風邪ひくよ」と誰だかに言われそうだ。細かい霧のような雨のせいで頭のてっぺんから足のつま先までしっとりと濡れている。びしょ濡れだったら着替えていただろうが、そんな微妙な濡れ方だったので、また着替えてくるのは面倒でそのまま店番をした。濡れた服は気持ち悪い。頭の中は、早く全部脱いで熱い風呂に入り、乾いたさらさらのTシャツとスエットのパジャマに着替えたいという思いに支配されながらも本を読んだ。犬と散歩をしただけなのだ。雨の中でも楽しそうに歩くオンとは対照的に僕は靴の間から染みた水で靴下が湿り、長袖のTシャツの袖も湿気を含んだせいで伸びてきたから、もう不快指数はピークになって「小雨のうちに散歩に連れてって」と言った相棒を恨む気持ちになっていた。ザーザー降る雨もしとしと降る雨も嫌いじゃないのに濡れるのは嫌なのだ。唐突に家って有り難いなと思った。大きな傘みたいで、どんなに雨が降っていても乾いた服を着てゆっくり眠ることができるのだから。そんなことを考えながら寝たせいか、夜中に喉がカラカラに渇いて舌が上あごにぴったり張り付き、それをぐぁっとはがす大きな音(確かに聞こえた)で目が覚めた。じじぃだ。
動物と比べて不自由なところをあらゆる方法(頭や道具)を使って快適、快楽?に変化させているのが人間の凄いところか。