名月

今日から10月。毎日書こうと思っているのにこんな月の変わり目みたいな区切りでしか書けないのが情けない。関東地区で一日の最高気温18℃に驚いた。同じ日(今日も)店のエアコンについている温度計は34℃を示していた。エアコンが効いてやっと29℃だ。まだまだこんな感じの日が続くらしいが奄美にもいきなり冬が来るのだろうか。今はセーターなんてとんでもないんだけど。昼間の日差しが眩しすぎて目が疲れる。夜は真っ暗になるから昼と夜の差がちょっと激しすぎるのだ。ちょうどこの時間の太陽が山陰に隠れて、薄ぼんやりとした明るさになるとほっとする。旧暦の十五日、白くて大きな月が綺麗だったのでなんとかカメラに収めてみたが、僕のデジカメではこれが精一杯。
昨日の夜も3時半頃に目が覚めてしまい、テラスに出て空を眺めた。オリオン座の横に月が出ていて明るかった。
月明かりの景色というのはセピア色の写真や水墨画みたいで黒い空にグレーの入道雲がはっきり見えてまるで昼間の風景からそのまますっぽり色を抜き取ったみたいだった。波の音と虫の鳴声だけが聞こえ、月と自分の間の雲がゆっくり流れているのだけが時が動いてる証拠だった。
moon 2.jpg
moon 1.jpg