雨乞い効果

待望の雨。
昨日は朝からずっと曇っていたので
いつ降るかいつ降るかと期待して待っていた。
ちょうどスカパーのアンテナの取り付け工事が
二時に来ることになっていたのでそれまでは降らないで欲しかったのだけど、
そう都合よくはいかず同じ頃に降り始めた。
工事のお兄さんには申し訳なかったけれど、
久しぶりの雨は本当に気持ちよかった。
普段は日差しが強すぎて葉が枯れてしまうので
屋根の下に置いてある植物たちを外に出し、
思いっきり水浴びさせてあげました。
夕方には雨も上がったけれど開け放した窓からは
冷たい空気が入ってきて素足の足元もひんやりした。
水不足解消とまではいかなくても大地にたっぷりと水を含んだろうから
地域全体がクールダウンした感じだ。
少し気持ちも落ち着く気がした。
in the rain.jpg
ちなみに僕がやった雨乞いは
雨の音楽(雨の日に聴きたい曲)をかけることでした。
定休日の今日はまたまた晴れて鳥と蝉の大合唱です。

sign

PCのなかの写真を整理してたら
旧店舗を取り壊す前に記念に撮った写真が出てきました。
タイマーを使いセルフポートのように撮ったもので、
S+Cのスタッフと一緒に永井さんがいらした時に
撮らせてもらった写真を真似たものです。
並んだ永井さんご夫婦の表情、雰囲気がとても素敵だったので。
7月のイベントの時は奄美でお会いできるのが夢みたいな方たちがたくさん
お店にいらして下さいました。
こんなに素敵な人たちとのつながり。
今までお店をやってきて本当に良かったと実感しました。
この夏の想い出は強烈な印象として残っていますが
お店の想い出はそれだけではなく四年間の間にいらしていただいた
たくさんのお客様とのやりとりすべてが大切なものになっています。
そのひとつひとつを忘れないように、お店を壊した時に細かな板の端切れまで
新しい場所に運んでもらいました。
そしてその板で棚やテーブル、椅子、床や壁も作りました。
これもそうです。
これは窓枠のガラスを押さえてた木の枠部分です。
小さく切って色を白から赤に塗り替え、木工用のボンドでくっつけました。
不恰好ですが、僕はそれも愛嬌だと思って結構気に入ってます。
airy sign.jpg
isu.jpg

14TH MOON

引っ越して空が広くなったら太陽の動きや月の満ち欠けが良くわかるようになった。
もうとっくに秋のはずなのにまだまだ暑かったりするから
春先に、「三月ってもっとあったかいと思ってたけど寒いよね。山の上で雪が降ったりしてなんだかおかしくない?暦がずれてるよね?ひょっとしたら旧暦のほうが正しい感じしない?」
と隣の子供服屋さんと話をしたことを思い出した。
今日は旧暦で9月7日。まだまだ暑いはずだ。
旧暦の日付は月齢で月の満ち欠けもわかるらしい。
確かにこないだ見たロッキングチェアみたいな形の月はまさに三日月(3日)だった。
三日月ってそのことなんだといま頃気が付いた。
月の位置も形も毎日大きく変わる。それを海の上の低いところから見ることができる。
星座のことも知りたくなった。自然を感じながらの生活はいい年したおっさんにも
子供みたいな好奇心を与えてくれる。
月の写真は上手く撮れなかった。肉眼でしか見れないこの景色、
独り占めするのはもったいなさすぎるのに。
mangetsu.jpg

看板

となりのガソリンスタンドのおじさんの
「やっぱり看板出さないとお客さんこないでしょ~?」
「道路の向いの駐車場に看板出していいよ」
の好意に甘えて昨日から出しています。
名瀬にいた頃は通りに面していた上、ちょうどバス停の前だったので
自然と目に付き、ふらっと尋ねてこられるお客様も多かった
(旅行や仕事で来られた方や島の人でも里帰りだったり)のですが、
今はDMやメールでお知らせしたお客様か、知り合いのお店で聞いて来られた方
しか見つけられない店になってしまっています。
誰かにすすめられてってのもいいのですが、
たまたまドライブの途中で、ふいに見つけたりするのも楽しいですよね。
これでその機会が増えたらいいなと思います。
??????.jpg

ALWAYS

以前、長澤まさみが好きだって言ったらロリコンって言われた。
TVでさんまさんだって大好きだって言ってたけどなぁ。
「セーラー服と機関銃」
薬師丸ひろ子の映画を観たのがもう25年も前だなんて信じられない。
だってもう四半世紀前ってことですよね!?
本当に昨日のことのように思い出せるのに。
映画の内容だけでなく、映画を観た一日。
どこで誰と過ごしたか、どんな天気だったかも。
映画も音楽も僕にとってその時代のマークポイントみたいになっていて
そのキーワードひとつで記憶が一気によみがえる。
薬師丸ひろ子は去年の映画「三丁目の夕日」で
やさしくてあたたかい日本のお母さんの役をやっていた。
僕と同い年のはず。見ていてなんだか安心した。
その三丁目の夕日も今回のTVドラマもヒロインの相手役は同じ堤真一。
この人の真面目で冷たい感じのする二枚目の表情と
笑った時にくずれてあったかい笑顔(柳沢慎吾に似てる)になる
ギャップが好きだ。
といっても僕はホモでもないですけど。
三丁目・・のラストは家族で夕日を観ながら
「50年後もずっと変わらずに綺麗だよ」と
大切なもの(家族の絆、人のあたたかいこころ)は
ずっと変わらずにいて欲しいという願いが込められていた。
25年前に僕が見た夕日も今日の夕日も本当に綺麗だった。
きっとあと25年後も。
??〓053yu-hi.jpg

衣替え

Tシャツに短パン、ビーサンで過ごしてきた夏。
9月になったらもう少し秋っぽい格好しなくてはと長袖のTシャツを着た。
でもまだまだ暑いから下は短パンのまま。
長いパンツはく時は上は半袖に戻ったりして。。
昨日は朝起きたら少しひんやりとした空気だったので半袖Tシャツ、短パンの上に
長袖のシャツ(麻)を羽織って歯医者に出かけた。でそのまま仕事。
本人は秋の格好のつもりでいるがあるものを買いにいらしたお客様のおかげで
ひとつ忘れてるものに気が付いた。
「とにかく、永く履けて古くなってもいい味でるんですよ。冬は靴下履いて
夏は素足で一年中活躍します・・・こんな感じでってあれ??」
ゴメンナサイ
以前は夏だってがんがん履いてたのにここに越してきた時から
すっかり忘れて靴箱のなかでしょげてました。
あわてて布で拭いて綺麗にして履き替えました。
久々のオーロラは素足にひんやり気持ちよかったです。
my aurora.jpg
オーロラシューズ ¥19740
※写真は私物で11年履いてるものです。

オーバーホール

昨日は歯医者に行ってきました。
この何ヶ月かの間、痛くても市販の薬を飲んでごまかしてたんだけど、
覚悟して通うことにした。
どこの歯医者さんがいいのか近所の人に聞いたら近所には二件しかないとの事。
名瀬まで通ったほうがいいのか悩んだけど、
結局となりのおじさんのオススメの歯医者さんに行きました。
いつも引っ越す先々で新しい歯医者さんに行くんだけどその都度不安になる。
でもそこはシンプルだけど清潔な設備で目の前に窓があり青空を眺めながら
気分よく治療を受ける事が出来た。
先生もアシスタントの方もこちらの不安を取り除くように
ちゃんと説明しながら治療を進めてくれた。
そしてそのアシスタントのかたが窓口で次の予約をしてるときに
「もしかしたらお洋服屋さんですか?」「妹が同じTシャツ持ってます」
と笑顔で話してくれた。
今までに何度も引越しは経験あるが、今回は特別。
ずっとこの土地に住み、ここで根を張る覚悟をしてるので、
こうした生活のなかで人とのつながりを感じるととても嬉しくなります。
歯だって一生大事にしていかなくてはいけないのに、僕の歯は治療した後だらけ。
だからこそ定期的なメンテナンスも大事なんだよね。
go→T.jpg
ロングスリーブT(P~XL) ¥6090
中に着ているTシャツ(P~XL) ¥3990 
フイッシュフック(大) ¥9240  すべてサンシャインプラスクラウド

恋しいのは

夜どんなに寝るのが遅くても朝はいつも早く目が覚めてしまう。
けさも窓から見える朝日に照らされた海がまぶしかった。
昨日の夜は少し雨が降った。
少しだけ植物の喜ぶ気持ちが伝わってくる感じがした。
勝手なもので梅雨の時期はあんなにお日さまが恋しかったけれど
今はちょっとでも雨が降ると嬉しくなる。
梅雨の晴れ間と逆で今は恵みの雨、ほっと落ち着くしっとりした雨の日が
待ち遠しい。
asahi.jpg

乾燥注意

長い長い夏。
って本当はもう秋ですよね。
でもここにいると気配すら感じないんですよね。
毎年11月に入ると急に風が冷たくなったりしていきなり冬がやってくるって
感じだったんだけど、今年はこのまま正月が来たりして・・・
それぐらいお日様は毎日容赦なく照り続けています。
ずっと雨が降らないから、湿気の多い奄美が珍しく乾燥しています。
目も乾くし喉も渇く。
水不足、心配です。
雨乞いの唄、覚えとくんだったな。
今日は火曜日定休日です。